動画配信サービス(※以下、VOD)の中には、マンガや雑誌などの電子書籍が読めるサービスが含まれていることがあります。
2019年12月時点で、電子書籍のあるVODは「U-NEXT」「FODプレミアム」「Amazonプライム・ビデオ」の3つです。
ここでは、他社VODとの比較をしながら、U-NEXTの雑誌購読についての解説をしたいと思います。
U-NEXTと他のVODの比較をする
U-NEXT | FODプレミアム (FODマガジン) |
Amazonプライム・ビデオ (Prime Reading) |
|
---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 1,990円 | 888円 | 500円(※1) |
無料お試し期間 | 31日間 | 1ヶ月 | 30日間 |
読み放題 | 70冊以上 | 100冊以上 | 110冊以上 |
ポイント(毎月) | 1,200pt | 1,300pt | なし |
ポイント(無料期間) | 600pt | 100pt | なし |
雑誌専用アプリ | なし | FODマガジン | Kindle |
ポイント還元 | 40% | 20% | ほぼなし |
バックナンバー | 読めない | 読めない | 読める |
機能 | 目次 スライダー ページめくり |
目次 ページ一覧 ページめくり |
目次 スライダー ページめくり しおり |
(※1)年会費4,900円を支払うと、月額408円。
U-NEXTでは「雑誌」が読み放題
U-NEXTが配信する雑誌は、ファッション誌からビジネス、趣味、旅行、スポーツなど色々なジャンルすべて読み放題になっているため、普段から定期購読されている方にとってお得なサービスといえます。
しかし、雑誌だけに限って比較すれば、他のFODプレミアムやAmazonプライム会員になれば、同じように読み放題で楽しむことができます。
U-NEXTの雑誌は、基本的に毎月の最新号のみ配信されていますが、バックナンバーバックナンバー(過去の雑誌)を読むことはできません。
バックナンバーは、Amazonプライム会員になると、読むことができますね。
雑誌の種類に関しては、他社と比べてやや種類が少ないですね。
読みやすさではFODマガジン
機能面では、好みも関わってきますが、筆者が使った感想としては、U-NEXT(左画像)よりもFODマガジン(右画像)の方が、メニューが画面下に集約されている分使いやすく感じました。
画像左:U-NEXT
画像右:FODマガジン
U-NEXTは子アカウントでも電子書籍利用ができる
U-NEXTは、2019年1月29日のアップデートにより、動画や書籍すべて同一のアプリ内で楽しめるようになりました。
このアップデートに伴い、家族などが使う最大3つの子アカウントでも、複数デバイスで電子書籍が読めるようになりました。
関連記事:
U-NEXTの子アカウント機能とは
子アカウント機能はU-NEXT独自のサービスなので、ご家族や恋人など複数で使いたい方にとっては、重宝しますね。
Amazon経由で登録すると「雑誌読み放題」特典がつかない!
「Amazon Fire TV」「Fire TV stick」経由でU-NEXTに登録すると、「雑誌読み放題」特典がつかないため、注意してください。
U-NEXTに無料登録するなら、下記の手順に沿って公式サイトを経由しましょう。
関連記事:
U-NEXTの無料登録手順を解説します
まとめ:U-NEXTは動画と併用できるならアリ
雑誌を購読したいだけなら、冊数や機能面で他のVODより少し劣っている印象ですので、U-NEXTの利用はあまりおすすめできないです。
U-NEXTは、筆者の周りの利用者から話を聞いてみても、解約するもっとも多い理由が月額料金が高いことです。
しかし、U-NEXTは、月に1,200ptの還元があることや、子アカウント機能、作品購入で最大40%のポイント還元など、利用者にとっては大きな特典がたくさんあります。
たとえば、この機会に雑誌購読だけではなく、
- 前からずっと読んでいるマンガの最新刊を購読したい
- 最新映画を月1~2本観て感動する時間を作りたい
- 韓流ドラマで観たい作品がある
他の娯楽も体験してみたい方なら、U-NEXTに登録する価値はあると言えるでしょう。
\ \ 雑誌読み放題をするなら//