U-NEXTは、月額料金が日割り計算されないので、一ヶ月間しっかり楽しみたい方は、解約と加入手続きは月末にした方がオトクです。
しかし、「無料トライアル期間中の方」または「すでに有料会員」だけど解約をしたい場合、有効期限ギリギリまで楽しんだ方が良いですね。
ここでは、U-NEXTの解約をするタイミングについて、ケース別に解説します。
無料トライアル期間のみ利用して解約したい方
今現在、無料トライアル期間で加入している方で、解約を希望している場合には、期限ギリギリまで楽しんだ方がオトクです。
なお、期限はメニューから「設定・サポート」➡「契約内容の確認・変更」へ進むと、確認ができます。
一度でも無料トライアル期間に解約していれば、再び無料で登録することはできないため、よく考えてから決めましょう。
無料トライアル期間が終わっても継続利用したい方
今現在、無料トライアル期間で加入している方で、今後も継続利用を決めている方は、月末に一度解約をしてから、再加入手続きをしましょう。

すると、解約するときも中旬になるので、半月しか利用していないのに月額料金を支払うことになるので、半月分ソンしてしまいます。
つまり、月末に加入手続きをしておけば、今後解約をするときに、タイミングが月末となるため、損をすることなく愉しめるわけですね。
すでに有料会員で解約したい方
今現在、すでに有料会員で、今後も利用しないと決めている方は、期限ギリギリまで楽しんだ方がオトクです。
しかし、解約した後、また再加入する予定がある方は、月末に解約をしておいた方が、再加入するときに区切りが良いです。
以前に解約を一度でもしている方は、次からは初月から有料会員となるため、月末に加入した方がオトクだということです。